fc2ブログ
La vida tranquila como una melodia "TARARAN"
page top
「たららん」 12月の予定
今年もあと一ヶ月ほどになりました。
名寄は雪も降りはじめ、すっかり冬モードですよね。

寒い季節は体調管理が難しいですが、
温かいもの、しっかり食べて、
心身ともにほかほかの毎日を過ごしたいものです。

12月のたららん活動予定はこんなかんじです。
またたくさんのみなさんとの交流を楽しみにしています。

2015112714201661c.jpg
20151127142017466.jpg
スポンサーサイト



page top
「たららん」 活動報告 8
今日は、先輩ママと一人目ママの座談会。
先輩ママは5人、一人目ママは6人、
こども達も合わせると23人集まりました。

先週覚えたわらべうたやら絵本やらを楽しみつつ、
先輩ママ達に聞きたいことを聴取してみると、
「幼稚園選び」&「トイレトレーニング」について、気になる人多数。
というわけで、時間いっぱいに、この二つのテーマが議論されました。

集まって話すことの良さは、
当たり前にこどもってみんなそれぞれ個性的で、
幼稚園を選ぶにしてもトイレの練習をするにしても、
唯一正しい正解、というものは存在しないってことが分かること。
どのお母さんも、自分のこどもの性格と自分自身の都合を天秤にかけながら、
悩み悩み、「きっとこれが一番いいだろう…」と自分に言い聞かせながら
えいやぁ!と一歩踏み出してる。
子育てって大小の差こそあれ、そんな決断の繰り返しなんですね~。

みんなが知りたかったことを積極的に質問してくれた一人目ママ達、
惜しみなく体験談を語ってくれた先輩ママ達、
どちらも素敵な会にしてくれてありがとう!

そして、ママ達の座談会に付き合ってくれたこども達も、ありがとう!

質問事項はこのほかにも色々あり、近く第二弾をやりたい気分。
「おやつ、ジュースとの付き合い方、食べ物好き嫌い克服法…」
「こどもを二人以上産んでよかったこと、産むタイミング、仕事復帰…」
テーマを決めて、深く議論したいところですね~。

本日は、うっかり写真撮り忘れ。
みんなで輪になって楽しんだ様子を、ご想像下さい~。
page top
winter has come
20151126214207097.jpg

今年もまた、このシーズンがやってきました。
page top
more letter than picture
20151119183743bbd.jpg

久しぶりに息子くんとプラレールかるたをやったら、
札の写真ではなく、ひらがなを見て取るようになっていました。

いつの間に、ひらがな覚えた…???
page top
「たららん」 活動報告 7
わらべうたの会。
今日は18組38人の親子の参加があり、
着実にお友達の輪が広がっていることを実感。

tararan7.jpg

tararan7-2.jpg

今日の先生は元保育士の友人、
親子の触れ合いを大切にした手遊びや体を使った大胆な遊びなどを
昔ながらの旋律と歌詞に合わせて、アイデアいっぱいに披露してくれました。
本当にありがとう。

初めて遊びに来てくれた親子が多かったせいか、
ちょっと緊張気味のこども、そして大人(笑)。

想定以上の人数で熱気むんむんの部屋に耐え兼ねて廊下に脱走したり、
高く積んである長机によじ登って窓辺で遊んでいた子もいたね~。

でも、きっとどの子もお母さん達のやわらかな歌声を聞きながら
心はワクワクしていたよね!
そう信じて、これからの活動の始まりや終わりの少しの時間に、
わらべうたを取り入れていこうと心に決めた次第。
私も娘ちゃん&息子くんと一緒に、思いだしながらおうちでもやってみます。

tararan7-3.jpg

遊んだあとは、恒例となったお弁当タイム。
私はやっぱりこの時間がとても好きだなぁ。
何気ない会話の中からみんなの人となりを知り、次のアイデアが生まれ、
またみんなと集まるのが楽しみになる。
結成まだ1か月足らずのサークルながら、
毎週顔を合わせるたびに少しずつ心が打ち解けていく。
こどもどおしも大人どおしも、そしてこどもと大人も。

誰の子でも、誰の親でも、
お互いに気心知れて、さりげなく手がのびる、
そんな関係が生まれる風景に出会える場所。

新しく来た親子が、その風景に疎外感を感じることなく、
あたたかな空気を共有できるように。

今日も色々な学びがありました。
page top
think about toys
よいおもちゃについて考えさせられた2日間。

小樽のおもちゃ屋さん、キンダーリープの移動おもちゃバスがやってくると聞き、
下川と名寄、2日間連続で遊んできました。

201511201307351fe.jpg

大工さんのように木のボールをコンコン。
プラスチック製品とは異なるここちよい木の音、
これなら「やめて!」と言わなくていい。


2015112013073677e.jpg

素晴らしい音色の木琴。
(お値段も素晴らしいですが…笑)

20151120130738fd4.jpg

お父さんと一緒に作ってご満悦。
ネフスピールという、色も形も芸術的なネフ社の積木。

20151120130738d60.jpg

お友達と一緒にゲームに挑戦。
順番を待つこと、勝つことの嬉しさ、負けることの悔しさを
リアルに体験することが、幼稚園の時期に大切なんだそう。

札幌にいた頃に毎週通っていた子育てサロンには、
溢れるほど、こんなおもちゃがありました。
今考えると、本当に贅沢な場所だったなぁ。

こどもにも、大人にも、ここちよく、くつろげるおもちゃを。
こどもの成長に寄り添って、発達を自然に促してくれるおもちゃを。

個人の力では、資金も知恵も足りないけれど、
この町にも、そんなおもちゃに感心を持つ人が増えれば…と願い、
機会があれば伝えてみたいと思います。
page top
「たららん」 活動報告 6
たららんメンバー提案の「お母さんリフレッシュ企画」第一弾。
「お父さんにこどもを預けて陶芸教室」
5人のメンバーで楽しんできました。

いつも自分のまわりにまとわりついているこどもから解き放たれ、
自分自身のためだけに使う贅沢な土曜日の午前中。
みんな思い思いに、それぞれの個性たっぷりなお皿を作りました。

べつに約束していたわけではないけれど、
その2時間、誰もこどもの話題を出さなかったよね…笑
無心で土を触って、成形して、好みの釉薬を選んで…。

食材を選ぶにも、出かける場所を選ぶにも、
いつもこども優先の毎日。
久しぶりのワクワクの理由は、
「自分の好きなものをためらわずチョイスできること」だったのかも…。

2時間を大満喫した5人。
温泉でひとっぷろ浴びたようなすがすがしさで、解散となりました。


page top
「たららん」 活動報告 5
もう雪が降ってもおかしくないような寒々とした雨の日。
寒さに負けず、元気な仲間が9組、集まりました。
会場は、大正11年建設の市内で最も古い和洋折衷の木造の旧邸宅。
今は市の所有となり、趣味の会などに使われているというので、2階の和室をレンタルしました。

今日は母親たちの手仕事DAY。
畳の部屋におもちゃやら裁縫道具やらを広げて、
お名前ワッペンとクリスマスオーナメント作りです。

tararan5.jpg

私が家で試作品を作ってみて「全然時間足りないな~」と思ったとおり、
やっぱり完成したのはみなさん、ワッペンだけでした。
オーナメントの材料はお持ち帰り。
作品作りの会は、計画の段階で作成時間をしっかり見極めておく必要があることを痛感。
次回へのよい勉強になりました。

子どもたちはといえば、お母さんから離れても大丈夫な子たちは館内探検。
鏡張りのお部屋を見つけて、はちゃめちゃダンス、盛り上がったね~。
階段も、何往復したかな~。私もいい運動になったわ~。

お母さんと一緒がいい子たちは、お母さんの膝の上や横に座って、
母親の珍しい(!)縫い物姿をまじまじと眺めたり、
持ってきたおもちゃで遊んだり。

大人たちも、手を動かしながらおしゃべりもはずんで、
少し気分転換になったかな・・・。

同じ型紙、同じような色合いのフエルトを使ったのに、
完成した作品を披露しあうとひとつひとつ全然違った個性あふれる仕上がり。
ステッチが細かくて繊細な性格が伝わってくるもの、フエルトと糸の大胆な配色がおしゃれなもの。
それぞれのワッペンがそれぞれの子どもの背中にくっついて、
その背中が、作った母親の個性と愛情を物語る。
ステキな作品作りの会となりました。

次回、わらべうたの会は、
私にとっても私の息子&娘にとっても大切な友人であるママ友、元保育士さんが、
ほんわかと、心ほぐれるプログラムを用意してくれています。
どうぞご期待下さいませ。
page top
Division of roles
市の保健センターが主催する
1歳半~2歳前の親子対象の子育ての会に参加。

上の子の時は、私自身、育児に自信が無かったせいか、
こういう時、いつも他の子供と自分の子供を見比べて、
「体の発育はちょうど平均くらいかな…」とか、
「言葉は早いほうかな…」とか、一喜一憂したり、
お話を聞く時に自分の子が走り回ったりぐずったりしないかビクビクしたり、
はたまた、他の子供たちの着ている洋服のブランドが気になったりしていたものです。

二人目の今、私の内面はずいぶんと変化したもので、
気になったのは、
自由遊びからお話の時間に移るのが嫌で大泣きしていた子供のお母さんが、
いたたまれず子供を連れて帰ってしまったことやら、
部屋の外に出て歩き回る子供を「戻ってこないとお部屋閉めちゃうよ~」と部屋に戻そうと頑張っていた保健師さん達の姿やら、
「出席できない時は必ず連絡して下さい」という、まだ幼く日常の全てが予測不可能な子供を持つ親に重くのしかかるプレッシャーやら…。

1歳半を過ぎたら、きちんとご挨拶させる、今は何をする時か分からせる。
複数回顔を合わせることで母親達の親睦を深める。
これらをステレオタイプな育児指導と批判するのはきっと簡単。

何事もポジティブに受け止めれば、
何事からも学びがある…。
そんなふうに、色々な気持ちを落ち着かせて。

行政のプログラムには一つ一つしかるべき目的があり、
それを忠実に遂行せんとする職員の方々がいる。
行政の役割はそれで正しいのだと思う。

行政だからできること、自主的な子育てサークルだからできることがあり、
それをうまく役割分担すれば住みやすい町になるのかもしれないな…などと思いをはせる。

子育てサークルなら、多分、
やわらかな心で、そこに居合わせた人たちが
子供達の当たり前のはしゃぎっぷりを笑いあったり
大泣きの子を順々に抱っこしあったりできる。
無理に輪になって「最近嬉しかったことは…」なんて自己紹介しなくても、
人となりが自然と伝わってくる。

また来週の活動にワクワクしながら、
準備するものをリストアップしたりする、
子供達が寝静まった、23時。
page top
「たららん」 活動報告 4
今日はポカポカ陽気。
5組の親子が集合して、ボウリングに挑戦。

昭和レトロなボウリング場、
みんな「初めて来た~🎵」とワクワクしながらお邪魔すると、
優しいおばさまがお出迎えして下さり、
ほんわかムードでスタート。

ママがレーンに立つと、
いつもと違うママの雰囲気にびっくりして泣きべその子、
「ぼくもやりた~い!」と追いかけて行く子、
ママの投球を心配そうに見守る子…。
そんな子たちも、他のママたちやボウリング場のおばさまが抱っこしたり
場内をお散歩したりして、
帰る頃にはみんなニコニコでおばさまにバイバイして、
楽しくボウリング場を後にしました。

自分と向き合って一投一投にかける集中力。
いやはや、久しぶりに気合い入りました~!

2015110417173254e.jpg

1ゲームで切り上げた後は、公園で元気に遊んでお弁当。
こんな暖かな日にみんなで外で遊べてよかった。
来週もいいお天気だといいな~。
page top
Thai picture book
絵本の館に行ったら、タイの絵本作家さんが来日中で、
通訳付きの読み聞かせをしてくれました。

20151104165949f00.jpg

植物の種を植えたら、トウガラシがなった!とか、
心が汚いものでいっぱいになってしまったら、お寺に行って座禅を組もう!とか、
絵本の中にお国柄が表れていて、とても興味深い体験でした。

おまけに、剣淵町の広報番組用のインタビューを受けたり…。

20151104165951ca0.jpg

絵本でいっぱいの子供のための図書館、
タイの人も、「素晴らしいところですね~」と言ってました。
こんなステキな図書館が身近にある贅沢、
心の栄養補給しに、また行きましょうね~。
© El Diario TARARAN. all rights reserved.
Page top
FC2 BLOG