La vida tranquila como una melodia "TARARAN"
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
クリスチャンのエクアドル人にとってはVery Specialな一日でしょうが、
私にはふつーの休日。 しかも、お店もやってない、ラジオからは宗教のお話と音楽ばっかりの本日は、 完全に寝クリスマスでした。 起きて洗濯機を回してはゴロゴロ、 朝ごはんを食べてはゴロゴロ、 昼ごはんも食べずに夕方までゴロゴロ。 気がついたら夜の7時でした。 年末まであと1週間、もうひと頑張りです! スポンサーサイト
|
こちらで生活を始めて以来、初めてやってしまいました。
カギを家の中においたまま、ドア閉めちゃった!! しかも、今日クリスマスパーティーをやる予定の友達の車のカギも家の中に入れたままだったので、 家に入れないとパーティーも出来ない!というピンチ。 スペアキーを持ってるはずの大家さんちに行くと、 警備員が「たった今、昼食会に出て行ったよ。」とのこと。 がっくりして、なすすべなく立ち尽くす私と友達。 クリスマスイブ、大家さんは親戚の家に行っているはずだから、 イエローページで大家さんの名字と同じ人を片っ端から電話するも、収穫なし。 仕方ないので大家さんち前で張り込み。 すると、2時間ほどして帰ってきました~! 親戚に挨拶だけしてすぐに帰ってきたとのこと。 よかった、大家さんがおじいちゃん、おばあちゃんで。 というわけで、無事にパーティーもできて、私も友達もほっと胸をなでおろしたのでした。 なにもクリスマスイブにこんなことしなくってもねぇ。。。 カギはしっかり持ってでかけましょう! |
町はクリスマスムードです。
プレゼントを買う人々でショッピングセンターはごった返し、 何を買うでもなくうっかり来てしまったことに後悔しきりの私。 ひとつ、この時期にどうしても好きになれない光景があります。 普段は道で果物やお菓子を売っている人々が、 クリスマス時期には物を売ることをやめて、物乞いをします。 交差点で止まった車をドンドン叩いて、「何かくれ~!」と言います。 気の利いた人は、キャンディーやチョコレートを用意していて、 その人たちにあげています。 物乞いの人々はもらって当然という顔で受け取ります。 あげない私は「なんだ、こいつ」という顔をされます。 変じゃない? クリスマスには物乞いされたら何かあげなきゃいけないの? お金がある人は、恵まれない人にものを恵んでやる。 恵まれない人は、お金がある人に平気で物をたかる。 これはお金がある人のおごり、恵まれない人の堕落と捉えてはいけませんか? この光景からは何も未来が生まれないと感じるのは私だけですか? 何年ラテンの国に暮らしても、物乞いに物をあげることにとてもとても抵抗を感じる私です。 |
待望のボーナス支給!
お給料の改定が行われたので予想より少なかったけど、ともあれ一年がんばったご褒美だ~。 |
今年最後の日本人補習校に行ってきた。
子供は全部で6人。 音楽の授業、今日は天気がいいので外で「きらきら星」の合奏。 月に一度の授業だからみるみる上達!というわけにはいかないけれど、 毎回子供達が楽しんで楽器を触っていることに感動したり、面白がったりしている私がいる。 仕事では大人ばかりの環境だから、すごくいい気分転換。 任期いっぱいまで、月に一度の音楽授業は続けるつもり。 |
今、お手伝いさんが来てくれて2週間ぶりの大掃除中。
以前も書いたけれど、本当に気持ちのよい働きっぷりである。 私が3日やってもこうはならないよ。 さて、話は変わって年末年始の予定について。 この年末は30日からパナマのカリブ海側にあるサンブラス諸島へ行ってきます。 なんでも自然いっぱい、ロブスター食べ放題、3色昼寝つきのパラダイス島なんだとか。 しかし、私はここ数ヶ月よく旅行していますね。 遊びすぎですね。 来年に入ったら、気合いを入れて勉強を開始します!(予定) |
5日間で増えた1.5キロの体重は、5日間で元通りになりました。
あ~よかった。 体は正直。食べたらつく。気をつけたら戻る。素晴らしい。 明日は土曜日。日本人会の総会&忘年会というのがある。 エクアドル在住の日本人が一同に会する、一年に一度のパーティー。 だから(というかそれを言い訳に。)、新しい靴を買い、マニュキュアとペディキュアをしてもらいました。 なんだかそれだけで気合い入りますね~。 |
カラカスに出張中の友達から電話。
ホテルからオフィスまで5分だけど危ないので毎日車の送迎があるそう。 キトのご近所の国なのに、コロンビアもベネズエラも首都はこんな風に物騒だという。 その点、キトはいたって平和である。 夜の公園を歩いたりしない限り、危ないという感覚はない。 もちろん、日本人だから狙われやすいというのはあると思う。 特に首都でスーツを着てホテルをうろうろしているのはビジネスマンしかいないし、 そういう人たちがお金を持っていることだって一目瞭然だし。 地元に根付いて生活したい、と協力隊員の頃は思っていたけれど、 最近はそれはなかなか難しいことが分かる。 だって顔はアジア人だし、来ている洋服も違う。 お国の人としてくれば、車のナンバープレートで一発「外国人」と判別できるようになっているし。 というわけで、最近の課題は 「いかに外国人としてエクアドルを楽しみ、ストレスレスな日々を送るか。」である。 |
随分久しぶりに近くのプールへ泳ぎに行った。
いつも通りパブロ君という、かっこいいけどお調子者のコーチがいて 「ずっと来ないから寂しかったよ~。」と言ってくる。 ラテン人の乗りはいつもこうである。 高地なので日本のようにガンガン泳いでいると息が切れる。 肺が「酸素くれ~!」と言っているのが分かる。 まさに高地トレーニングである。 このプールにはサウナがあるので、どっちかというとプールよりもこっちを目当てに来る人が多い気がする。 香草が置いてあっていい匂い。 こうやってぐだーっとしていると、頭が真っ白になって体内の毒が抜けていく。 極楽極楽。。。 |
スペイン語をあらためてしっかりやり直したいと思っている。
こちらに来て1年が過ぎて、もうすっかり仕事で使うスペイン語が固定してしまっている。 職場の同僚は私の変なスペイン語にも慣れてしまっているから直してくれない。 よくも悪くも阿吽の呼吸で分かる。一言言えば、「はいはい。」となる。 仕事帰り、友達に教えてもらった語学学校へ行ってみる。 スペイン語のTOEFL、DELEの試験を来年受けるための準備クラスについて説明を聞く。 マンツーマンクラスで1時間9ドル。安い。日本では考えられない破格の授業料。 近くレベルチェックテストを受けて、年明け早々にも週2回くらい通うつもり。 そう、任期終了はうかうかしているとすぐやってくるのである。 |
ガラパゴスから戻ってきた。
楽しかった~! 写真をつけて、近いうちに報告します。 今朝体重を計ったら1.5キロくらい増加してた。びっくり。 ガラパゴスでは食べて飲んで遊んでだったから、まぁ無理もないけれど。 というわけで、今日からまたふつうの生活に戻り、ダイエットにも励まなければ、と思う、 少し憂鬱な月曜日。 |
町はキト祭でにぎわっています。
私は明日からガラパゴス旅行へ行ってきます。 エクアドルに来て1年3ヶ月。初めてのガラパゴス旅行。 手配を自分でやったので、超格安料金で行けることになりました。 また、これも帰ったら報告します。 帰宅は10日(日)です。 |
職場の現地スタッフを招いてパーティーをした。
おでん、ベトナム風生春巻き、巻き寿司などを準備して。 私は家に人を招くのがとても好き。 そこに私の好きな人々がいて、美味しいお酒があって、それぞれが気を許して笑いあっている。 そんな光景がとても心地よい。 |
久々にコンサートに行ってきた。
ラテンポップのディーバ、シャキーラ。 踊りも歌も衣装もカッコよくて、大はしゃぎした。 91ドル払った甲斐あっていい席を確保できたし! 私の好きな曲、「Dia de Enero」をシャキーラと一緒に熱唱した。 久しぶりに狂うほど楽しんだ一夜。 |
仕事でエクアドルの次期大統領に会いました。
テレビで見るよりも体格が良くて聡明な印象。 気さくに一緒に写真を撮ってくれたり、人の目をしっかり見て話をしたり、 とても好印象。 これからのエクアドルを何とかしてくれそうな気がしないでもない。 期待。 |
| ホーム |